忍者ブログ
トラベル情報紹介、ホテルや民宿、温泉などの情報紹介
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金券ショップで9600円で売られていた
東京−名古屋間自由席の切符の内訳

切符の詳細だが、まず枚数が5枚有る
乗車券は以下の4枚(全て回数券)
・名古屋−岡崎
・岡崎−浜松
・浜松−東田子の浦
・東田子の浦−東京山手線内
と特急券1枚

乗車券はそれぞれ11枚つづりの回数券をばらして
組み合わされており、金額は

・名古屋−岡崎・・・・・・・・・ 6000円
・岡崎−浜松・・・・・・・・・・11100円
・浜松−東田子の浦・・・・・・・18900円
・東田子の浦−東京山手線内・・・22100円
合計58100円になり11で割るとおよそ5282円になる

回数券でなく普通に切符を分割して購入すれば
5810円になる(通常は6090円)

この分割方法とエクスプレス予約を組み合わせれば
東京−名古屋は通常座席指定で10780円かかるのが
9750円で利用可能になる。
(分割なし&エクスプレス予約の場合は10030円)

また、回数券を自分で購入するなら
1回あたり、およそ9222円で利用可能

切符の分割方法を調べるならこちら
PR
先日大阪に出張する際、金券ショップで
新幹線のチケットを買った。

その際渡された切符は3枚の回数券と
新幹線の特急券だった。
回数券の内訳は以下の内容
・名古屋−米原
・米原−京都
・京都−大阪

これなら、JR東海ツアーズや日本旅行の
窓口で3枚に分けた乗車券を普通に買って
特急券をエクスプレス予約で買えば
わざわざ金券ショップで買わなくても
安く大阪に行ける

ちなみに名古屋−大阪の分割方法で
一番安いパターンは以下のようになるようだ
・名古屋−岐阜
・岐阜−京都
・京都−大阪
しかし金券ショップで売っているパターンでは
全てJR在来線と新幹線が止まる駅だが
岐阜の場合、新幹線は岐阜羽島と言う別の
場所の別の駅に止まる。

金券ショップがわざわざ米原で分割しているん
だから、岐阜で分けない方が良さそうだ。

また、名古屋から東京に行く場合
乗車券は6090円だが、名古屋のどこかの
金券ショップでは5600円くらいで売っているらしい
これも4枚に分かれた切符らしいが
どこで分けているか分かれば、大阪行きと同じく
自分で分割して切符を購入することが
出来るのだが、一体どういう分割の仕方を
しているのだろう・・・

切符の分割方法を調べるならこちら
親が親戚の法事で大阪に行くことになった。

仕事の関係で、移動日に確実に予定通りの
電車に乗ることが出来ない為、
ひかり・こだま自由席 早特きっぷ
というのを買ってきてあげた

これの利点
・普通に移動するより安い
  名古屋−大阪間
   のぞみ座席指定 6380円
   早特きっぷ   4250円
・日にちと方向さえ決まっていれば
 好きな時間に移動できる
・最寄のJR東海の駅で買える
 (ぷらっとこだまはJR東海ツアーズのみで買える)

欠点
・1週間前(日曜に利用するなら、1週間前の日曜)までに
 購入する必要が有る。
・指定席ではない
(名古屋−大阪間はこだまでも1時間程度なので
 自由席でもまず座席に座ることが出来るから
 わざわざ座席指定を買わなくても問題ない)

結論
利用日時が決まっていて、近くにJR東海ツアーズが
無い所に住んでいても、JR東海さえ近くにあれば
買えるので、中々お得
明日は大阪出張。
現地集合のため、基本的には新幹線での乗り継ぎを
考えて集合時間が組んである。

名古屋−新大阪間は新幹線移動だと、1時間くらいで
移動できて、片道6380円(時期によって±200円変わる)
かかるが、業務に支障をきたさなければ、
1時間早く起きて、片道2時間の近鉄アーバンライナーで
移動することにしている。
これだと、近くにある金券ショップで切符が3250円で
売られているので、往復で6000円儲かる。
(出張費用は新幹線利用時の代金が支払われるため)

往復2時間余分にかかるが、考えてみれば
東京に出張したのと同じ移動時間だし、
移動時間は勉強するか本を読んで、時間を有効に
使えばいいだけなので、それで6000円儲かるなら
楽なものだ。

もっとも、大阪への出張は最近なかなか無いんだよなぁ
1回使うだけで、年会費分の元が取れる、
JR東海のEXPRESS CARD。

以前は、金券ショップでEXPRESS CARDよりも安く
回数券を購入して、出張に使っていたが
回数券はお盆、正月あたりでは使えない。
今年の夏はEXPRESS CARDを作っていなかった為
同僚に2人分のチケットを取ってもらい
東京−名古屋間
10980円のところを10070円で利用できて
往復で1820円浮いた。
これだけで、年会費の元が取れる。

ケータイで予約が取れて、直前まで変更が無料で
何回でもできる。
金曜の午後に東京で打ち合わせがあるときは、
予め帰りの切符の予約を適当に取っておいて、
終わる時間にあわせて時刻を再度変更できる

このカード年末に間に合うように申し込んだが、
少し前に届いた。
今日は定期代をこのカードで払ったが
3ヶ月以内に30000円以上使用すると
3000円分のギフト券がもらえるので
あと30000円を超えるまではこのクレジットカードで
買い物をするつもり。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(04/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/04)
(10/04)
(10/06)
(10/11)
(10/20)
(10/24)
(10/25)
(10/29)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/31)
(10/31)
(11/01)
(11/01)
(11/08)
(11/10)
(11/13)
(11/23)
(11/29)
(11/29)
(12/03)
(12/30)
(12/30)